【フルスポまだだけど】次環境ナヤt青黒ビートダウン
2014年4月12日 その他デッキレシピ土地22
4奔放の神殿
4豊潤の神殿
1欺瞞の神殿
4踏み鳴らされる地
4寺院の庭
1森
4マナの合流点
クリーチャー27
4エルフの神秘家
4マナ編みスリヴァー
4森の女人像
4クルフィックスの狩猟者
4ボロスの反攻者
4世界を喰らう者、ポルクラノス
3彩色マンティコア
スペル10
3ドムリ・ラーデ
1太陽の勇者、エルズペス
3英雄の指導者アジャニ
4ボロスの魔除け
ナヤビートダウンt彩色マンティコア。脳内構築の段階ですけど面白そうだしやってみようかなと。マナの合流点は初動で揃えたいなー。他にもカード足りてないのでぼちぼち揃えていこう。
4奔放の神殿
4豊潤の神殿
1欺瞞の神殿
4踏み鳴らされる地
4寺院の庭
1森
4マナの合流点
クリーチャー27
4エルフの神秘家
4マナ編みスリヴァー
4森の女人像
4クルフィックスの狩猟者
4ボロスの反攻者
4世界を喰らう者、ポルクラノス
3彩色マンティコア
スペル10
3ドムリ・ラーデ
1太陽の勇者、エルズペス
3英雄の指導者アジャニ
4ボロスの魔除け
ナヤビートダウンt彩色マンティコア。脳内構築の段階ですけど面白そうだしやってみようかなと。マナの合流点は初動で揃えたいなー。他にもカード足りてないのでぼちぼち揃えていこう。
呪禁ナヤ
土地21
4寺院の庭
4踏み鳴らされる地
4陽花弁の木立ち
4聖なる鋳造所
3根縛りの岩山
1断崖の避難所
1森
クリーチャー20
4アヴァシンの巡礼者
4林間隠れの斥候
4復活の声
4魔女跡追い
4ロクソドンの強打者
スペル19
3ボロスの魔除け
4天上の鎧
4怨恨
4向こう見ずな技術
4ひるまぬ勇気
2色にまとめたほうが強いかな?
ナヤミッドレンジプレインズウォーカー風味
2013年7月1日 その他デッキレシピ土地25
1森
4踏み鳴らされる地
4寺院の庭
3聖なる鋳造所
4陽花弁の木立ち
4根縛りの岩山
2魂の洞窟
3断崖の避難所
クリーチャー25
4東屋のエルフ
4アヴァシンの巡礼者
4ボロスの反攻者
4ロクソドンの強打者
4高原の狩りの達人
1自然の伝令、イエヴァ
3スラーグ牙
1鷺群れのシガルダ
スペル10
1群れの統率者、アジャニ
3ドムリ・ラーデ
3紅蓮の達人チャンドラ
2情け知らずのガラク
1原初の狩人、ガラク
かなり適当ですが頑張ればそこそこ戦えるんじゃないんですかね
保守的だったクリーチャーが相手の壁を(1体だけど)無視して殴れるのは偉い
1森
4踏み鳴らされる地
4寺院の庭
3聖なる鋳造所
4陽花弁の木立ち
4根縛りの岩山
2魂の洞窟
3断崖の避難所
クリーチャー25
4東屋のエルフ
4アヴァシンの巡礼者
4ボロスの反攻者
4ロクソドンの強打者
4高原の狩りの達人
1自然の伝令、イエヴァ
3スラーグ牙
1鷺群れのシガルダ
スペル10
1群れの統率者、アジャニ
3ドムリ・ラーデ
3紅蓮の達人チャンドラ
2情け知らずのガラク
1原初の狩人、ガラク
かなり適当ですが頑張ればそこそこ戦えるんじゃないんですかね
保守的だったクリーチャーが相手の壁を(1体だけど)無視して殴れるのは偉い
白緑青クリーチャーコントロール
2013年5月2日 その他デッキレシピ唯々諾々(というか唯々)が強いと思ったので脳内構築ですが晒してみる。
土地持ってないから組むのはしんどい勢
強いかどうかはわかりませんのであしからず。
土地持ってないから組むのはしんどい勢
土地24
2森
4神聖なる泉
4繁殖池
4寺院の庭
4陽花弁の木立
3内陸の湾口
2氷河の城塞
1錬金術師の隠れ家
クリーチャー26
4東屋のエルフ
4アヴァシンの巡礼者
4エルフの幻想家
4エルフの大ドルイド
4修復の天使
4スラーグ牙
2霊誉の僧兵
スペル10
4唯々+諾々
1忘却の輪
3情け知らずのガラク
2集団的祝福
強いかどうかはわかりませんのであしからず。
Possibility Storm / 吹き荒れる潜在能力 (3)(赤)(赤)
エンチャント
いずれかのプレイヤーが自分の手札から呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーはそれを追放し、その後、自分のライブラリーの一番上から、それと共通のカード・タイプを持つカードを追放するまでカードを追放し続ける。そのプレイヤーはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。その後、そのプレイヤーは吹き荒れる潜在能力により追放されたすべてのカードを自分のライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
赤恒例のカオス枠のエンチャントですが構築でワンチャンあるんじゃないか…?
Curse of Exhaustion / 疲労の呪い (2)(白)(白)
エンチャント — オーラ(Aura) 呪い(Curse)
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーは、各ターンに1つしか呪文を唱えられない。
両方場に出れば天啓の光のフラッシュバック以外で突破不可能な相手のみ呪文唱えられないロックが完成します。
そもそも吹き荒れる潜在能力を張っただけでスフィンクスの啓示とか打ち消し呪文がほぼ機能不全を起こすってすばらしいですよね。(至高の評決はたぶん防げないだろうけど)
そんなわけで仮組みしたのがこちら
土地23
4聖なる鋳造所
4断崖の避難所
2幽霊街
3進化する未開地
3平地
7山
クリーチャー13
4灰の盲信者
4ボロスの反攻者
1大翼のドラゴン
3ぬいぐるみ人形
1静穏の天使
スペル24
4信仰なき物あさり
4ボロスの魔除け
4轟く激震
3冒涜の行動
2盲従
3疲労の呪い
4吹き荒れる潜在能力
サイドボード15
3正義の勇者、ギデオン
4トーモッドの墓所
4火柱
4ミジウムの迫撃砲
疲労の呪い+吹き荒れる潜在能力のロックに反攻者、ぬいぐるみ人形+冒涜の行動コンボ投入して信仰なき物あさりで探していくデッキ。
強いかはまだわからないけどコンボ決まれば強いと思うし…ね?
反攻者コンボよりもナヤにしてマナクリとかで早々にマナ加速して潜在能力出して後は金太郎飴的に強力クリーチャー入れるタイプにしたほうがいい気もする。そこはまぁいろいろ試してみよう
土地23
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
14:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
クリーチャー20
4:《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4:《軍勢の忠節者/Legion Loyalist》
4:《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen》
4:《はた迷惑なゴブリン/Hellraiser Goblin》
4:《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》
スペル17
4:《強盗/Mugging》
3:《火柱/Pillar of Flame》
4:《クレンコの命令/Krenko’s Command》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
1:《馬力充電/Dynacharge》
1:《熱情/Fervor》
いろいろと難しいデッキだった、というか線が細すぎるのが厳しいのと
酋長返してください(泣)
土地21
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
12:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
クリーチャー20
4:《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4:《軍勢の忠節者/Legion Loyalist》
4:《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen》
4:《はた迷惑なゴブリン/Hellraiser Goblin》
4:《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》
スペル19
4:《強盗/Mugging》
3:《火柱/Pillar of Flame》
4:《クレンコの命令/Krenko’s Command》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
3:《馬力充電/Dynacharge》
1:《熱情/Fervor》
サイドボード15
4:《火山の力/Volcanic Strength》
1:《火柱/Pillar of Flame》
4:《頭蓋割り/Skullcrack》
4:《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
2:《轟く怒り/Thunderous Wrath》
サイドは超適当。クレンコ出してトークンいっぱい出して馬力充電して勝ち、まぁそんなに強くはない。まったくもって弱くはない・・・ハズ・・・。
こっちはこっちで面白いとは思うのでメモ的に残しとく
とりあえず入れとけ的な感じで赤緑の強いのを詰め込んだ3分クッキング
今思えば、
スカルグのギルド魔道士、捕食者のウーズ、ウルヴェンワルドの足跡追い
を採用するのもありかもしれませんね。
怨恨役は軍勢の忠節者が立派に努めてくれます、この子は割りと便利でした。
土地23枚
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
9:《森/Forest》
5:《山/Mountain》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
クリーチャー31枚
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
3:《軍勢の忠節者/Legion Loyalist》
4:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4:《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
2:《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
4:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
3:《地獄乗り/Hellrider》
2:《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》
呪文6枚
3:《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
3:《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
とりあえず入れとけ的な感じで赤緑の強いのを詰め込んだ3分クッキング
今思えば、
スカルグのギルド魔道士、捕食者のウーズ、ウルヴェンワルドの足跡追い
を採用するのもありかもしれませんね。
怨恨役は軍勢の忠節者が立派に努めてくれます、この子は割りと便利でした。