【EDH】風の憤怒、カイカ【修正】
2020年11月22日 EDH コメント (4)
統率者
《風の憤怒、カイカ/Kykar, Wind’s Fury》
相棒(101枚目)
《黎明起こし、ザーダ/Zirda, the Dawnwaker》
クリーチャー1(+1)枚
《歩行バリスタ/Walking Ballista》
ソーサリー12枚
《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
《商人の巻物/Merchant Scroll》
《作り直し/Reshape》
《加工/Fabricate》
《Wheel of Fortune》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《時のらせん/Time Spiral》
《永劫のこだま/Echo of Eons》
《海門修復/Sea Gate Restoration》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《召し上げ/Expropriate》
《記憶の洪水/Mnemonic Deluge》
インスタント23枚
《否定の契約/Pact of Negation》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《沈黙/Silence》
《流刑への道/Path to Exile》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《白鳥の歌/Swan Song》
《渦まく知識/Brainstorm》
《赤霊破/Red Elemental Blast》
《紅蓮破/Pyroblast》
《遅延/Delay》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《秘儀の否定/Arcane Denial》
《劇的な逆転/Dramatic Reversal》
《マナ吸収/Mana Drain》
《削剥/Abrade》
《激情の後見/Fierce Guardianship》
《シルンディの幻視/Silundi Vision》
《大あわての捜索/Frantic Search》
《否定の力/Force of Negation》
《意志の力/Force of Will》
《運命のきずな/Nexus of Fate》
《時を越えた探索/Dig Through Time》
アーティファクト27枚
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《探検の地図/Expedition Map》
《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《忘却の偶像/Idol of Oblivion》
《探査の短剣/Dowsing Dagger》
《征服者のフレイル/Conqueror’s Flail》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress》
《独創のタリスマン/Talisman of Creativity》
《確信のタリスマン/Talisman of Conviction》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《ボロスの印鑑/Boros Signet》
《秘儀の印鑑/Arcane Signet》
《友なる石/Fellwar Stone》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《等時の王笏/Isochron Scepter》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《混沌のワンド/Chaos Wand》
《威圧の杖/Staff of Domination》
《スカイクレイブの秘宝/Skyclave Relic》
《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
エンチャント2枚
《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
《偵察任務/Reconnaissance Mission》
pw4枚
《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《卓絶のナーセット/Narset Transcendent》
土地30枚
1《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《虹色の眺望/Prismatic Vista》
《寓話の小道/Fabled Passage》
《Tundra》
《Volcanic Island》
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
《蒸気孔/Steam Vents》
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
《産業の塔/Spire of Industry》
《統率の塔/Command Tower》
《発明博覧会/Inventors’ Fair》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
《訓練施設/Training Center》
《観客席/Spectator Seating》
IN
《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
《記憶の洪水/Mnemonic Deluge》
《削剥/Abrade》
《大あわての捜索/Frantic Search》
《シルンディの幻視/Silundi Vision》
《時を越えた探索/Dig Through Time》
《探査の短剣/Dowsing Dagger》
《征服者のフレイル/Conqueror’s Flail》
《混沌のワンド/Chaos Wand》
《卓絶のナーセット/Narset Transcendent》
《訓練施設/Training Center》
《観客席/Spectator Seating》
OUT
《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
《セジーリの防護/Sejiri Shelter》
《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
《神秘の炉/Mystic Forge》
《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
《冠雪の島/Snow-Covered Island》
《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
改修点
・ドローソース増量(物あさり、大あわての捜索、時を越えた探索、卓絶のナーセット、シルンディの幻視)
・単体除去変更(ねじれから削剥に変更、ねじれはやはり構え続けるのが重い)
・征服者のフレイルは友達が使っていて強そうだったので採用
・マナベース修正、土地サクってドローはまずしないので抜く。(訓練施設、観客席)
セジーリの防護もほぼ打つ場面がなかったのでとりあえず外す
・新しいおもちゃを見つけたのでお試し(記憶の洪水、探査の短剣、混沌のワンド)
探査の短剣とかあったな~~~って枠、ワンドには期待。洪水で召し上げ打ちたい
・ウルザ、技師はこのデッキでは不要だったので抜く
・交錯の混乱はまた入れるかも・・・・悩み枠
・神秘の炉絡みのコンボはこのデッキでやることではなかったかなー、そこまでバリューが高くないので抜く(神秘の炉、霊気貯蔵器、人知を超えるもの、ウギン)
・シナジー薄くなったので弱いカードを抜く(ミシュラのガラクタ、アーカムの天測儀)欲しいのはドローソースであってキャントリップではなかった
コメント
自分もカイカ相棒ザーダをイコリア後から使用してきて、初めて近いようなリスト拝見させていただいてとても感激しています!
質問なのですが、追加ターン系とゴブリンの砲撃の使用感を是非お聞かせ願いたいです。
自分はミッド~ロングゲームを睨んだ妨害多めのリストを使用しているので特にゴブリンの砲撃は盲点だったので気になります!
卓の状況にもよるとは思いますがスピリットがいっぱい出るトークン系のデッキなので不足している除去を補う目的で採用しております。
追加ターンは探検運用が多いですね。能動的に打てるスペルですしとりあえず入れてる面も多分にあります。偏向はたきされないものだけ入れています。
敵対工作員系対策では確かに他のデッキよりも強く使えそうですね!今度試してみたいと思います。
追加ターンは確かにカイカは土地伸ばしたいこと多いので探検としても使えるのは全然考えてなかったですね。
色々またデッキ弄りながら使ってみます!
(追加ターンは逆転棒決まってから打つことでフィニッシャーになるも追加として挙げておきます)
相性良さそうカードに十手と突然の置換を試してみるつもりですー